皆さんこんにちは^ - ^タクヤンです。
さぁ、このゲームアプリ紹介シリーズはwordpressを使っていた時よりも出来る限り鮮明に紹介していけたらなと思っております。
更に、
このゲーム気になるけど携帯に入れるのは通信代が・・・・
って方もこのコメントにして欲しいゲームがありましたら要望を書いてみてください!
さて、今回の紹介するゲームは
PAC-MAN256
です!
そうです。あのパックマンです。
あのパックマンが新しいゲームシステムになって帰ってきたんです。
PAC-MAN256
バンダイから登場したゲーム。
1980年に初めてアーケードに登場したインベーダーゲームと同時期のゲーム。
ていうか、バンダイってそんなに昔から存在していたんですね・・・・・知らんかった。
ゲームシステム・ルール
基本的なゲームシステムは昔のゲームシステムと同じ。
敵に触れないようにスコアを稼いでくゲーム。
ただし、ステージは奥行きに永遠と続く無限ステージ。
しかし、ステージは時間経過と共に手前から消えていくので、ずっと同じ場所にいるという事は出来ない・・・・
ちなみにパックマンはフリックした方向へ壁にぶつかるまで進んでいく。
敵に触れるとゲームオーバーになるが、道の途中に落ちてる"パワークッキー"や"レーザー"を取ることで敵を倒すことが出来る。
良いところ・良くないところ
では、このゲームで感じた良くないところと良いところを紹介していきましょう。
良いところ
- 2Dグラフィックから3Dグラフィックに移動しているのでめちゃ綺麗
- 死なない限り永遠に遊べる
- 敵を連続で倒した時の気持ち良さ
良くないところ
- パックマンそのものを知らない人はよく分からないかも
- 操作はフリック。ボタンではないので、フリックするタイミングが掴みにくいかな?
どんな人にお勧めか
ここでは、このゲームをお勧めする人はどんな人かを自分なりに書いてみる。
この全ての人に当てはまる訳ではないので悪しからず・・・・
- パックマンをしてみたいけど、何か新しいパックマンがいいという人。
- 何かに追われながらも点数を稼ぐゲームをしたい方
- そもそもパックマンをしたいと思ってる方
上に書いている人には是非遊んでみたいゲームです。
まとめ
ここまで書いきたはいいけど、やはりBANDAI・・・。
既存のゲームを改修して新しいコンテンツに作り上げる・・・・。昔のパックマンはそこまで詳しくないのですが楽しいゲームとなっております!
という訳で今回のまとめ!
- BANDAI発の新しいパックマンのゲーム
- 今までと基本的なルール
- ステージの構成が一新!
- パックマンが死ぬ時は綺麗に儚く・・・・
という訳で、今回のゲーム紹介は以上です!
ではまた次回もお会いしましょう!
(宣伝)
このジャンルでは他にも記事を書いております。
ぜひぜひ併せて読んでみてください!
【おすすめ】”グラフィティスマッシュ”という無料ゲームアプリを遊んで色々と紹介していく 18作品目 - タクヤンの情報発信部屋