皆さんこんにちは^^タクヤンです。
皆さんはwordpressって知ってますか?
ブログを始める方ならきっと・・・・・
必ず聞く単語だと思います。
自分もブログを始める際に調べたら出てくるので必ずと言ってもいいほど知れ渡っているものと思います。
では、
wordpressて何?
何が出来るの?
どうすればできるの?
といった事を分かりやすく解説していきたいと思います。
wordpressとは?
皆さんwordpressに関することは何を知ってますか?
ブログに関することだろうけど・・・・具体的には・・・って感じですよね?
その人は確かにあってます。
ブログに関することです(当たり前)
めちゃ簡単に言うと
wordpress・・・ブログを作るのに必要なものをあらかじめ用意してくれるソフト
これに集約されると思います。
これはどういうことかを簡単に説明しましょう。
デザインを1から作らなくていい
ブログっていうのはものすごい綺麗なデザインで作られてますよね?
あれをブログ初心者が1から作るのはかなり難しいです。
だってブログを始めた人に”html”,”css”などプログラミング言語を使えることが出来る人は少ないですよね?
wordpressにはそういったデザインをあらかじめ用意してくれており、それから好きなデザインを使うことが出来る。
つまり、wordpressを使う人はそこまでcssの知識を必要としなくても本格的なHPを作ることが出来る。
javascriptの知識もそこまで必要ない
これも魅力の1つです。
javascriptは動きのあるブログを使うのに必要です。
動きのあるというのは”画像の表示の仕方”、”スライドショー”などといったものをブログに使うのに必要です。
要はブログの機能拡張に必要な知識です。
wordpressにはあらかじめこういったものを用意してくれております。
つまり、wordpressはそれをインストールするだけでいいという便利なものなんですね。
このようにwordpressにはブログを始めるのに必要な知識が無くても本格的なブログを作れるということです。
どうやったらできるの?
次はwordpressはどのようしたら使えるの?って方向けの解説をします。
ネットでブログって調べたら無料のブログサイトが出てきます。
あれはwordpressではありません。
wordpressを始めるには自分のサーバーが必要です。あと自分のドメインも必要になります。
wordpressを始める手順はそこまで難しくはありません。
- 自分のサーバーを用意する(無料でもサーバーは借りれる。でも有料の方がいいかな?年間1000円ぐらいだろうし)
- 自分のドメイン(家の表札みたいなもの!結構安い!)
- wordpressをインストール
これぐらいでできます。
勿論細かい流れはあります。あくまでも簡単な流れだけです。
ちなみに・・・・・
- 自分のサーバー:これは簡単に言えば自分の土地
- 自分のドメイン:これは自分のHPを表す表札のようなもの
これらを用意することが必要です。
サーバー会社を調べると大抵の事はできます。そこまで心配する必要はありません。
まとめ
wordpressに関することは少しはわかりましたかね?
少しでも分かっていただけたらこれ幸いです。
これから、独自ドメインや自分のサーバーのレンタルの仕方などを書いていきましょう。
という訳で今回のまとめ!
- wordpressはブログをあらかじめ作ってあるソフト
- デザインといった深い知識をそこまで必要としていない
- 自分の土地と自分の表札を用意する必要がある
これぐらいですかね?
まだほかにあれば色々と修正していきます。
ではまた次回もお会いしましょう。
良い1日を。