皆さんこんにちは^^タクヤンです。
このシリーズもなかなか早いものでもう10弾ですよ~。
ここまで続けてこれたのはこんな小さなブログでも見に来てくださった皆さんのおかげと思っております。
本当にありがとうございます!!
そしてこれからも精進していきます!
そして今回紹介するゲームアプリは
Ballz SHOOTER
です。
またまた見たことある作品?
そりゃそうでしょう。
この作品の系譜の子なんですから!
ぜひぜひ見てみてください。
ちなみに”Ballz”はこのシリーズの原点の記事でもあります^^。
Ballz SHOOTER
Ballz SHOOTERはketchappの”Ballz”作品の類似作品となります。
ですがこの作品の難易度はかなりの難易度です。
前回のFalling Ballzと並ぶほどの難易度となっております。
人によってはこっちの方が難しいと思うかもしれません。
ゲームルール
ここではゲームルールを紹介していきましょう。
このゲームのルールは今までのBallz作品とほとんど同じです。
上から近づいてくるブロックを潰していき、どこまでスコアを伸ばしていくか?というルールです。
しかし、今までは一回飛ばしてブロックが動いてくるというものだったんですが、今回はブロックが常にゆっくりと下に動いてきます。
ボールは下の砲台から発射しますが、砲台の向きは左右に常に動きます。
その為、自分は撃つタイミングを見計らってボールを発射します。
それだけの事なんですが、これが難しい。
なにしろ、今までのBallzはボールは単体で動いておりましたが今回の作品はボールが一体となって動いてきます。
つまり全てのボールは一個目のボールと同じ軌道を必ず取ります。
そして、線の書いてあるところまでブロックが来てしまうとゲームオーバーです。
良いところと少し悪いところ
ここでは自分が感じた良いところと少し悪いところを紹介していきましょう。
良いところ
- リアルタイムな動きだからなかなか楽しい
- ボールを直感的に撃つことが出来る
- ボールの見た目を変えれるので見た目も楽しめる
少し悪いところ
- ボールの動きの制御が難しい
- 毎回のごとく広告がね・・・・・
- ボールの補給出来るアイテムがなかなか来ない
このゲームを紹介したい人
ここではこのゲームを紹介したい人を書いていきます。(全ての人に当てはまるわけではないのでお気を付けください)
- ターン制のバトルではなくリアルタイムでの動きを楽しみたい人
- 不規則なボールの動きをモノにしたい人
- 難しいBallzのゲームを探している人
こんな人たちなら結構長く楽しめるでしょう。
まとめ
このゲームは少し難しいです。
というかかなり難しいです。自分でも結構すぐにゲームオーバーになるようなゲームです。
ていうかどうしてketchappの作品にはこうも似たようなでも全然違う作品が多いのでしょうか?
ですが、だからこそ楽しませてもらっているというもの。
これからもこの作品にはたくさん楽しませてもらいましょう。
という訳で今回のまとめ!
- Ballz SHOOTERはketchappの作品の1つ
- 難易度は結構なもの
- ボールを砲台から撃つのはなかなか面白い(なぜか言えないけど)
- なんだよ・・・・結構・・・(ブロックに)当たんじゃねぇか・・・
という訳で皆さん良い一日をお過ごしください。
また次回お会いしましょう。