【クリッター】成層圏に住んでいるというプラズマ状のUMAとは?

bkt33936229ps UMA

こんにちは^^タクヤンです。

今回は

成層圏に住んでいるUMA

クリッター

 というUMAについて解説していきます。

【ジャノ】トルコの塩水湖で発見されたというUMAとは?

*1

”クリッター”とは?

”クリッター”とは?

クリッター”とは世界各地の成層圏プラズマ状で生息しているユニークなUMAです。

自在に姿を変えることができ,世界各地で目撃されています。

呼び方も海外と日本では異なり

  1. 海外:アトモスフェリック・ビースト(大気圏の野獣)
  2. 日本:クリッター、スペース・クリッター、スカイ・クリッター

ややこしく聞こえますが、空中に生息するUMA全てが「アトモスフェリック・ビースト」でその中の一部を「クリッター」と呼ぶそうです。

 

 

[スポンサーリンク]

クリッターの特徴は?

クリッターの特徴は?

この「クリッター」は通常は成層圏よりも上に生息しているので人間の目には触れることが殆ど無いそうです。

しかし時折低空に降りてくる場合があり、その時に限り見ることができると言われています。

その時の姿は不定形だが鯨のように空を漂っているように見えることが多いです。

そして、その姿は大きいもので30m近く小さいものなら数cmと幅広い大きさを誇るUMAでもあります。

 

 

[スポンサーリンク]

クリッターを見ることは出来るのか?

クリッターは見ることは出来ない?

さきほど「クリッターは見ることができる」と書きましたが、本当は肉眼では確認することができないと言われています。

というのも、クリッター自身の密度が低く気体と同化しているかのように見えるが密度が高くなると見えるようになるという説がありますが、死んだ姿はあるのか?

”クリッター”は死ぬと地上に落下して死骸はゼラチン状のドロドロとしたものになるがこの姿の発見例は殆ど無い

 

理由としては死んだクリッターは瞬く間に気化してしまうからなので、目撃例そのものがレアなUMAとなります。

その反面目撃例はちゃんとあるそうで、空に現れた光輝く不可解な物体が膨張・収縮などの変化を見せながら不規則な動きをしていたという。

勿論肉眼で見ることは難しいが写真で捉えられることが多いためUFOと主張する意見も多いそうです。

 

 

[スポンサーリンク]

クリッターに危険性はあるのか?

このUMAに危険性はあるのか?

クリッター自身に危険性は無いと思われます。

”クリッター”による死亡事故などは調べた限りでは、ただ漂っているだけの生物だからなのか出てきておりません

 

しかし、もしかしたらクリッターにぶつかると何か体に影響を及ぼすのかもしれません。

それも管理人の妄想なので実際のところはどうなのか分かりません。

 

 

[スポンサーリンク]

クリッターの正体はなんなのか?

クリッターの正体はなんなのか?

クリッター”の正体は独自に進化した生命体という説もあります。

これは不規則に動いたり、鯨のような姿に見えることから挙がった説なのかもしれません。

他には唯のUFOの見間違い説、プラズマ現象説

正にUMAという名前を冠するにふさわしいUMAの一体と管理人は思います。

 

 

遊戯王のクリッターとの関連性

正直無いと思っていただいて構わないと思います。

遊戯王のクリッターの名前の由来は英語の方言で”奇妙な生物”という意味で、この絵柄からこの言葉に関係があるとおもいます。

UMAのクリッターの姿の記載とは当てはまらないので、多分関係性はもう一度言いますが無いと思っていいかもしれません。

 

 

[スポンサーリンク]

まとめ: クリッターはこんなUMA

クリッター”は本当に資料が少なく探すのも記事を書くのも一苦労のUMAでした。

ただ、初めてこのUMAを発見した人曰く

機材さえあれば誰でも撮影できる

と証言。

ニュージーランドでは多く撮影されているといわれていますが、残念なことにNASAはこのことは否定してはいます。

それでも信じるならもしかしたら見ることができるかもしれませんね。

という訳で今回のまとめ

  •  クリッターは空中に浮遊するUMA
  •  海外と日本では呼び名は異なる
  •  成層圏より上に住んでいるので通常は目に見えない
  •  低空に降りてくるときは鯨のような姿をしている
  •  機材があれば写真に写ることもある
  •  死ぬとゼラチン状になるが直ぐに気化して見えなくなる
  •  直接的な害はない
  •  UFO説、プラズマ説、独自に進化した生命体説

【ヒトガタ・ニンゲン】南極に存在するといわれているUMAとは?

*1:出典:都市伝説ファイル

タイトルとURLをコピーしました