こんにちは^^タクヤンです。
今回は以前紹介した”地下機関からの脱出”を紹介しました。
そしてその謎解きゲームの簡単な攻略を書いていきます。
他にもいろいろなサイトで攻略記事が書いてあるサイトもあります。
ここでは出来る限り簡単に分かりやすく解説したいと思います。

[スポンサーリンク]
ステージ16の攻略
“部屋1”に下の画像のようなサイドボードがあります。

それを鍵のアイテムで開けますと”アクセサリーケース”が出てきます。

そのアクセサリーケースに書かれている数字の順番に”部屋2”にあるボードの文字を読みます。(しかし読み方が分からないと読めません)

そこで 下の画像に目のマークが書いていますね。

その向きにボードの文字を読みましょう。
(文字が”マロン”と読めます。)
その文字を打ち込むとステージクリアです。
ステージ17の攻略
ここは”部屋1”に下の画像のように歯車がありますがモノ凄い速さで回転しているので”部屋2”に行きましょう。

”部屋2”には下の位置に”フィルム”と”ホラロイド”が置いてあります。
(”ホラロイド”は通気口の中にあります。)


その2つを組み合わせて先ほどの歯車の写真を撮りましょう。

そして”部屋1”に下の画像のように”かぞえろ”と書いていますので”写真の歯車の数”を数えましょう。

その歯車の数を「1,2,3」の順に打ち込めばステージクリアです。
[スポンサーリンク]
ステージ18の攻略
”部屋2”の”引き出し”にプレートがあります。
それを持って行き配電盤に使いましょう。

すると下の画像のように操作することが出来ますので同じ色同士線を繋げましょう。

(正解は下の画像)

ステージ19の攻略
このステージの配電盤は下の画像のような”エレベーター”のようなボタンがあります。

まずは”部屋2”に行き”引き出し”から”ろうそく”を取りましょう。

その後、”部屋1”の下の画像の所で”ろうそく”に火をつけましょう。


そして、そのアイテムを”部屋2”の通気口で使いますが通気口はボルトで閉められているのでアイテムのスパナで開けましょう。

そして”ろうそく”で通気口の中を見ると下の画像のような模様を見ることが出来ますので左から順にボタンを押していけばクリアです。

[スポンサーリンク]
ステージ20の攻略
このステージは数字を打ち込むタイプです。
”部屋1”に下の画像のような場面がありますが良く分かりません。


そこでまず”部屋2”に行き下の画像のような星座盤とボードがあります。
ボードに書かれている数字のボード盤を見ましょう。


そこに書かれている通りに下の画像のようにレバーを切り替えます。

すると下の画像のように蒸気が文字を作ってくれます。
その順に数字を打ち込みましょう(”1051”と打ち込みましょう)

【地下機関からの脱出】他ステージの攻略
ここまで読んでくださってありがとうございます。
他のステージも攻略記事を書いておりますので下のリンクから見に行くことが出来ます。
併せて読んでみてください!

コメント