こんにちは^^タクヤンです。
今回は
難関企業の入社試験
を攻略していきます。
これさえ出来れば合格できるかも!?(冗談です)
【難関企業の入社試験】企業一覧
他の企業さんの入社試験を見たい方は下のリンクから見に行けます。
Microsoftの入社試験 その4
スペースシャトルの重量を測定する方法を答えよ。
- スペースシャトルを分解して測量する
- 満杯のプールに船を受かべて、その上に乗せる
- 溶かして計測する
- 車で引っ張る
答え | 解説 |
---|---|
2番 |
満杯のプールに船を浮かべてその上にスペースシャトルを乗せる方法。 案外有名な話です。 乗せた際に溢れた水の量で質量を測定します。 |
某IT企業の入社試験 その6
ティナが16歳で弟の4倍上です。
ティナが何歳になった時、彼女の年来は弟の2倍になるか?
- 20歳
- 24歳
- 26歳
- 28歳
答え | 解説 |
---|---|
24歳 |
ティナの年齢を4で割ると弟の年齢は「4歳」。 つまり12歳の差があることが分かります。 なので彼女が24歳の時、弟は12歳になります。 |
某IT企業の入社試験 その7
占い師に占ってもらう人がいます。
占い師Aの言うことは6割の確率で当たりますが、Bの占い師は3割しか当たりません。
しかし、この人はBに占ってもらいました。
なんで?
- 占い師Bは7割の確率で当たるから
- 占い師Aはそんなに当たる方じゃないから
- 占い師Bの方が安いから
- 占い師Aの方が高いから
答え | 解説 |
---|---|
占い師Bは7割で当たるから |
占い師Bの言う事の反対の事を行えば7割の確率で当たります。 |
某出版社の入社試験 その4
回転式の6発発射する銃を使ってロシアンルーレットをします。
弾は当然ですが、どこに入っているかは不明です。
2人で交互に顔に銃を突き付けて6回撃つと、弾はランダムに発射されてどちらかは死にます。
この条件下なら先攻後攻どちらが有利?
- 先攻が有利
- 後攻が有利
- どちらも有利
- 有利不利はない
答え | 解説 |
---|---|
有利不利はない |
数学的には「1/2」なので有利不利はありません。 しかし論理的に考えれば最後の弾倉に弾が入っているのが確実な時は明らかに先攻の勝利です。(有利ではない) |
某ゲーム企業の入社試験 その6
4つのアイテムの内、手を触れずに見てすぐに偽物とわかるものはどれでしょうか?
- どんなものでも切れるナイフ
- どんなものでも溶かしてしまう液体
- どんなものでも割れるハンマー
- どんなものでも燃やせるライター
答え | 解説 |
---|---|
どんなものでも溶かせる液体 |
矛盾問題に近いです。 そもそもどんなものでも溶かせるなら「容器」 に保存することさえできません。 |
*1:出典は無料アプリの「難関企業の入社試験」から