こんにちは^^タクヤンです。
今回は
これの名前
41~50個目
を攻略していきます。
- 41個目「お墓にあるこれ」の答え
- 42個目「視力検査に使うこれ」の答え
- 43個目「小物の箱詰めに使われるこれ」の答え
- 44個目「金持ちの家の壁にかかってるこれ」の答え
- 45個目「扉を開かないようにするこれ」の答え
- 46個目「ファスナーで合わさるこれ」の答え
- 47個目「アイスクリームをすくうこれ」の答え
- 48個目「牛乳や野菜ジュース入ってるこれ」の答え
- 49個目「跳び箱の手前にあるこれ」の答え
- 50個目「二人乗り用なこれ」の答え
41個目「お墓にあるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
卒塔婆 | 仏教のストゥーパの当て字。 |
42個目「視力検査に使うこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
遮眼子 | これを使わずに手で遮ったり無理やり瞑ったらその後の視力検査に影響が出るので割と大切な道具。 |
43個目「小物の箱詰めに使われるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
パッキン |
大きな箱の中の殆どがこれだったりする。 商品を安全に運ぶのには大切なもの。 |
44個目「金持ちの家の壁にかかってるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
ハンティングトロフィー |
お金持ちの家によくあるもの。 日本ではあまり見ない。 |
45個目「扉を開かないようにするこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
フランス落し |
フランス窓につけた落とし金物ということでこんな名前になった。 |
46個目「ファスナーで合わさるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
エレメント |
ファスナーは全体を指す呼称。 ジッパーやチャックは元々登録商標。 |
47個目「アイスクリームをすくうこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
ディッシャー | アイスクリームやマッシュポテトなどにも使われる。 |
48個目「牛乳や野菜ジュース入ってるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
ブリックパック | 牛乳パックなどではなく正式名称は「ブリックパック」となる。 |
49個目「跳び箱の手前にあるこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
ロイター板 |
普段の生活ではお世話にはならない。 小学校や中学校ぐらいでしかお世話にならない。 |
50個目「二人乗り用なこれ」の答え
答え | 解説 |
---|---|
タンデム自転車 |
1人乗りよりもスピードがでるが事故を起こすと被害は2倍になる。 |